抗体を持つ鶏 その2

ワクチン接種を受けていないのに抗体を獲得していた鶏たちが送っていたのは、昔ながらの、鶏として当たり前の健全な生活です。望ましい環境の中で自由な行動ができていれば、ウイルスとの接触も自由です。対して、大規模養鶏場の閉鎖環境では、このような行動や接触の自由はありません。両者はスタートから根本的に違うので、ウイルスに対しても反応が違ってきます。
検査をした保健所の人は、両者の置かれた環境の違いを考慮に入れずにウイルスや抗体だけ見て「おかしいなあ」と言っていたようですが、コロナウイルスに関しても同じように、本人の生活の違いが発病するかしないかを分けていることは見落とされているように思います。

僕も抗体を持つことを目指して数年前まで鶏を飼っていました。
朝、小屋の扉を開けてあげると鶏たちは好きなところへ行ってしまいます。そして日が暮れる前に帰ってきたら小屋の扉を閉めるます。僕がやっていたことはこれだけですが、鶏たちの生活を眺めていると、砂を浴びたり、体の健全さを守るために実に様々な行動をしています。なかでも、背伸びするようにしながら大きく羽を広げて羽ばたく動作は重要に思います。これは猫が昼寝の後に両手を前に伸ばしてノビをするのと同じで呼吸器の弾力を取り戻す動作です。体の健全さを保つことを羽ばたく動作に頼っているのです。
鳥は体の構造上、羽ばたくことで大きく胸に呼吸が入ります。だから狭いところに押し込められて羽ばたくことができなくなったら鶏は病気になるしかないのです。これは人も同じで、パソコンの使いすぎで首が固まって肩甲骨が弾力を失っている人がインフルエンザに罹るであろうことは前もってわかります。
鶏は、狭いところに高密度で押し込められるとストレスが溜まって仲間をつついて殺してしまいます。でも、自由に行動できているとき、鶏はとても愛情深い生き物です。
ヒヨコが外敵に襲われたときに我が身を呈して守る母親。その群れ全体を見守るオス。土を掘って虫を見つけると鳴いてメスに教えてあげる若いオス。それぞれのエネルギーが利他的に働いて群れ全体がひとつの生き物のように振る舞うとき、底力のある健全さが生まれます。
環境のなかで、ひとつの群れとして機能する自由さがあるとき、ウイルスとの接触も自由です。健全な生活と行動の自由が抗体を作ります。

コロナウイルスの話をしていると「抗体を獲得すればもう安心なのでしょう?」という疑問によく出会います。僕はそう思いません。
健全な生活のなかで抗体を獲得した鶏でも、密閉された狭い空間へ押し込められたらやがて抗体を失うと思います。逆に殺菌薬と抗生物質が必要な劣悪な環境のなかで育った鶏でも、自然な環境の中に生活の場を移すことができたならやがては抗体を獲得していくことになると思います。
これが本当は鶏ではなくて人間の話なのだということは、なかなか言いづらいことでもあります。

f:id:yasuiseitai:20200511095420j:plain